国際宇宙ステーションの開発とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 宇宙百科事典 > 国際宇宙ステーションの開発の意味・解説 

「国際宇宙ステーション」の開発

ロシアからの技術提供で新しい形の宇宙ステーション誕生へ

ロシアの参加宇宙ステーション計画大きく変化することになりますロシアは、1971年サリュートからミールにいたるまで、20年以上にわたって宇宙ステーション運用してきました。その技術多くがこのステーション計画提供されることで、新しい形宇宙ステーション誕生することになったのです。

東西の技術が結合した「国際宇宙ステーション」いよいよ実際の建設・運用段階に突入

1995年までにまとめられ宇宙ステーション設計は、アメリカ、ヨーロッパ日本など西側モジュールロシアモジュール共存したとなりました。これは、アメリカ中心に開発されていたアルファと、ロシアミール後継用に開発されていたミール2が結合した形ともいえますその後宇宙ステーション公式名称は「国際宇宙ステーション」となり、計画フェイズ1である、シャトル/ミールミッションを経て、いよいよ1998年からフェイズ2実際建設運用へと進むことになったのです。

国際宇宙ステーション想像図
国際宇宙ステーション想像図



このページでは「スペース百科」から国際宇宙ステーションの開発を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から国際宇宙ステーションの開発を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から国際宇宙ステーションの開発を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国際宇宙ステーションの開発」の関連用語

国際宇宙ステーションの開発のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国際宇宙ステーションの開発のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency

©2024 GRAS Group, Inc.RSS