地上での無重力実験とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 宇宙百科事典 > 地上での無重力実験の意味・解説 

地上での無重力実験

落ち続ける間は「無重力」状態になる

エレベーターで下の階に向かうとき、あるいは飛行機で突然下降したときなど、身体一瞬軽くなるように感じることがあります。「バンジー・ジャンプ」や遊園地の「フリーフォール」でも「無重力」を体験することができます地上無重力状態をつくるには、物を落下させることがいちばん簡単な方法ですが、そのように地球上でつくった無重力状態」を利用した研究もさかんです。日本でも炭坑廃坑(はいこう)などを利用して垂直にものを落とす大がかり設備をもった「無重力研究所」が2カ所ありますが、そこでつくられる無重力状態は、数秒間という短い時間です。40mの高さから落下する遊園地の「フリーフォールでも、実際に無重力状態に近い時間は1秒ほどにすぎません。


投げた石も、重力に身をまかせている間は「無重力に近い」状態

石をななめ上に投げ上げると、石が手をはなれた瞬間から放物線(ほうぶつせん)を描いて地上落ちますが、この間重力に身をまかせ、重力逆らわない運動をしているため、石は無重力に近い状態になります(実際には、空気抵抗などのため、完全な無重力状態はなっていません)。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

地上での無重力実験のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地上での無重力実験のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2025 Japan Aerospace Exploration Agency

©2025 GRAS Group, Inc.RSS