国際学生証
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 10:04 UTC 版)
国際学生証(こくさいがくせいしょう、英:International Student Identity Card、通称:ISICカード)とは、ISIC協会が発行する国際的に統一された学生証。日本においては大学生協やユースホステル協会、旅行代理店、留学センターなどで発行される。日本における総代理はISIC Japan(アイジック・ジャパン)。 国によってはパスポートとほぼ同じレベルの身分証明書として機能するとともに、学生に対して公共施設(宿泊施設や美術館など)や公共交通機関の料金を大幅に割引する場合がある。最近では学生に人気のテーマパーク、飲食やショッピング、医療サービスなど生活のあらゆる分野での割引特典が世界中で用意されている。いくつかの発展途上国では発行時のチェックが甘いため、バックパッカー(個人旅行者)の中には、学生割引を目当てに、学生の身分ではない者、架空の大学を在学欄に記入させている所持者が存在する(日本を含む多くの先進国では、申し込みの際に在学証明を添える事を義務付けている)。 なお、国際学生証を申請するには、ISIC Japanへ直接オンラインで申し込むか、郵便定額小為替または現金書留を用いて郵送申し込みをするか、各地に設置されている大学生協などの発行所に行くという3種類の方法がある。大学生協に出向く場合、他大学の学生では申し込みができない場合もある(その店舗へ事前に問合せたほうが良い)。 資格(国際的に取り纏めを行うユースホステル協会発祥のドイツ語表記が使われている)STUDENT大学・短大・大学院生、高等専門学校4・5年(専門年次)生、専門学校(=専修学校専門課程)の「本科生」 SCHOLAR中学校・高等学校生、高等専門学校1-3年(高等年次)生、高等専修学校(=専修学校高等課程)・専修学校一般課程の「本科生」 またフランスを中心に学生としての地位ではなく26歳未満であることが各種優待を受ける条件としている地域も多いため、国際学生証と同等の証明書として31歳未満であることを証明する「国際青年証:International Youth Travel Card」が存在する。日本においては国際学生証と同じく大学生協・ユースホステル協会など最寄の発行所で発行される。
※この「国際学生証」の解説は、「学生証」の解説の一部です。
「国際学生証」を含む「学生証」の記事については、「学生証」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から国際学生証を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 国際学生証のページへのリンク