四宮正貴とは? わかりやすく解説

四宮正貴

(四宮政治文化研究所 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/02 06:01 UTC 版)

四宮 正貴(しのみや まさき、1947年昭和22年)3月17日[1] - 2021年(令和3年)4月4日[2])は、日本右翼作家評論家。「四宮政治文化研究所」主宰。

来歴・人物

東京都文京区出身。1969年(昭和44年)二松学舎大学文学部国文学科[3]。1969年4月から7年間、二松学舎大学付属図書館で司書として勤務し、国文学科研究室助手を兼務[3]1972年(昭和47年)5月、鈴木邦男阿部勉犬塚博英らと新右翼団体「一水会」を創設[4]1976年(昭和51年)から新聞記者フリーライターに転身し、1982年(昭和57年)に「四宮政治文化研究所」を設立、1984年(昭和59年)から月刊誌『政治文化情報』を刊行[3]。2010年(平成22年)3月から季刊『伝統と革新』をたちばな出版で発行。

朝まで生テレビ2004年6月25日放送分「徹底討論! 皇室とニッポン!」)で、討論中に田原総一朗から「聖徳太子知らない?」と質問されたことに逆上し、「当たり前でしょ、そんなこと!!!」「そんな無礼な質問があるか!!」「聖徳太子を知らないのかとは何ということだ!」「じゃあイエス・キリストを知っているかと聞かれたらどうするんだ!」などと語気を強めて反論したが、田原からは「そういうこと言うから、あなた人格破綻だと言われるんだよ」と言われ、「人格破綻は君だよ!」と反発した。この放送の翌日以降、四宮のウェブサイトには1万を超えるアクセスがあり[5]、四宮によれば「多くの方々から御激励、御賛同、御批判、御忠告などを頂いた」という[5]

万葉集の研究をライフワークとし[3]、自身でも短歌を詠む[6]

2021年(令和3年)4月4日脳溢血のため東京都内の自宅マンションにて死去した[7]。74歳没。四宮政治文化研究所のブログ更新は死去前日の同年4月3日の記事が最後になっている[8]。 責任編集の季刊『伝統と革新』は、2021年5月発行の第38号で終刊となった。

著書

テレビ出演

朝まで生テレビ!テレビ朝日

  • 1990年2月23日 - 激論!日本の右翼と言論の自由と暴力!![9]
  • 2002年11月29日 - 激論! これでいいのか日本! 〜歴史認識・北朝鮮・安全保障〜 [10](12年ぶり2度目の出演[11]
  • 2004年6月25日 - 徹底討論! 皇室とニッポン![12][5]

脚注

  1. ^ 四宮正貴 (2015年3月18日). “千駄木庵日乗三月十七日:四宮政治文化研究所”. 2016年9月23日閲覧。[リンク切れ]
  2. ^ 訃報 四宮正貴先生が逝く”. しんぶん国民. 2021年4月7日閲覧。
  3. ^ a b c d 四宮正貴. “四宮政治文化研究所/プロフィール”. 2012年6月6日閲覧。[リンク切れ]
  4. ^ 鈴木邦男 『新右翼 : 民族派の歴史と現在』 (改訂増補版) 彩流社、2005年、46頁。ISBN 4882029898
  5. ^ a b c 四宮正貴 (2004年). “四宮政治文化研究所/朝まで生テレビ出演(平成16年6月25日)”. 2012年6月6日閲覧。[リンク切れ]
  6. ^ 四宮正貴. “四宮政治文化研究所/名歌鑑賞・短歌作品”. 2012年6月7日閲覧。[リンク切れ]
  7. ^ 訃報 四宮正貴先生が逝く”. 一介の素浪人. 2021年4月7日閲覧。
  8. ^ 桜の花とやまと歌の心”. 四宮政治文化研究所 ブログ (2021年4月3日). 2021年4月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月14日閲覧。
  9. ^ 全国朝日放送/編『激論!日本の右翼 朝まで生テレビ! 』1990年6月1日 全国朝日放送/刊 ISBN 4881311549
  10. ^ テレビ朝日 朝まで生テレビ!. “朝生program(2002年)11月のテーマ・パネリスト”. 2012年6月7日閲覧。
  11. ^ 四宮正貴 (2002年). “四宮政治文化研究所/朝まで生テレビ出演(平成14年11月29日)”. 2012年6月6日閲覧。[リンク切れ]
  12. ^ テレビ朝日 朝まで生テレビ!. “朝生program(2004年)6月のテーマ・パネリスト”. 2012年6月3日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「四宮正貴」の関連用語

四宮正貴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



四宮正貴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの四宮正貴 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS