四国村森野家住宅風呂便所
名称: | 四国村森野家住宅風呂便所 |
ふりがな: | しこくむらもりのけじゅうたくふろべんじょ |
登録番号: | 37 - 0033 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積4.6㎡ |
時代区分: | 大正 |
年代: | 大正期 |
代表都道府県: | 香川県 |
所在地: | 香川県高松市屋島中町126-6 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | もと徳島県美馬郡脇町の農家に所在した。外風呂・外便所をひとつ屋根の下に並べたもので、切妻造、瓦葺で平入とする。正面左手の便所は下地窓をつけるなど数寄屋風の造りで、右手の風呂は土台を煉瓦積とし、妻面に焚き口を設け陶管の煙突を差し出す。 |
建築物: | 四国村前田家土蔵・座敷 四国村土佐三崎の義倉 四国村小豆島北浦村の石蔵 四国村森野家住宅風呂便所 四国村異人館ワサ・ダウン住宅 四国村異人館ワサ・ダウン住宅東門 四国村異人館ワサ・ダウン住宅正門 |
- 四国村森野家住宅風呂便所のページへのリンク