和集合、交差、および相対補集合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 和集合、交差、および相対補集合の意味・解説 

和集合、交差、および相対補集合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 07:54 UTC 版)

素朴集合論」の記事における「和集合、交差、および相対補集合」の解説

2つ集合 A と B が与えられたとき、それらの和集合は、A または B 、あるいはその両方要素であるすべての対象構成される集合であり(和集合の公理参照)、A ∪ B で表される。 A と B の共通部分は、 A と B の両方にあるすべての対象集合であり、A ∩ B で表される最後に、 A に対する B の相対補集合(A と B の差集合とも呼ばれる)は、 A に属するが B には属さないすべての対象集合であり、 A \ B や A − B で表される記号的には、これらはそれぞれ以下のように表される A ∪ B := {x : (x ∈ A) or(x ∈ B)} A ∩ B := {x : (x ∈ A) and(x ∈ B)} = {x ∈ A : x ∈ B } = {x ∈ B : x ∈ A} A \ B := {x : (x ∈ A) and not(x ∈ B)} = {x ∈ A : not( x ∈ B )} A \ B が意味あるものとするために、集合 B が A の部分集合である必要はない。これは、相対補集合前節における絶対補集合AC = U \ A )の違いである。 これらの概念説明するために、A を左利きの人の集合とし、B を金髪の人の集合とする。すると A ∩ B はすべての左利き金髪の人の集合であり、Aは ∪ Bは、左利きまたは金髪、あるいはその両方すべての人の集合である。一方、A \ B は左利きであるが金髪ではないすべての人の集合であり、 B \ A は、金髪だが左利きではないすべての人の集合となる。 ここで、E をすべての人の集合とし、F を1000年上生きているすべての生物集合とする。この場合 E ∩ F はどうなるだろうか1000歳以上の生きている人間はいないので、 E ∩ F は空集合{}でなければならない任意の集合 A についてべき集合 P ( A ) {\displaystyle P(A)} は、和集合共通部分演算の下でブール代数をなす。

※この「和集合、交差、および相対補集合」の解説は、「素朴集合論」の解説の一部です。
「和集合、交差、および相対補集合」を含む「素朴集合論」の記事については、「素朴集合論」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「和集合、交差、および相対補集合」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「和集合、交差、および相対補集合」の関連用語

1
素朴集合論 百科事典
8% |||||

和集合、交差、および相対補集合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



和集合、交差、および相対補集合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの素朴集合論 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS