和田 光史 (わだ こうじ、1928年 11月7日 - )は、日本の土壌学者 。第19代九州大学 総長 。九州大学名誉教授。日本学士院 会員。火山灰 土壌を研究し、その理化学的な性質、生成過程、生産性などの解明・向上に貢献した。
経歴
東京府 に生まれる。福岡県立修猷館高等学校 を経て、1951年、九州大学農学部 農芸化学科 を卒業して同大学院に進み、1953年9月、助手、1954年3月、助教授を経て、ウィスコンシン大学 に留学後、1975年7月、九州大学農学部教授に就任する。1987年7月、九州大学農学部長、1991年11月、第19代九州大学学長に就任し、その後同大学に「総長」職が復活して総長となった。
初期の研究であるカオリン鉱物の層間複合体の形成に関する研究は、今でも世界的に高く評価されている。食料増産のための原野開拓事業の基礎として行った、黒ボク土壌 (火山灰土壌)の調査は、アロフエン及びイモゴライト に関する研究へと発展し、1960年3月、「アロフエン及びハロイサイトのイオン吸着」にて学位を取得、1961年4月、「アロフエン及びハロイサイトのイオン吸着置換」により日本土壌肥料学会賞、1981年4月、「黒ボク土の鉱物化学的研究」により日本農学賞および読売農学賞、1997年6月、アメリカ粘土鉱物学会粘土科学パイオニア賞、2000年6月、「火山灰土壌の粘土鉱物の解析とその農業生産性に関する研究」により、日本学士院賞 を受賞する。2000年12月、日本学士院 会員に選定される。
1985年、日本粘土学会会長、1988年4月、日本土壌肥料学会会長、1990年9月、国際粘土研究連合副会長を歴任する。
1995年11月、九州大学総長を退任、2000年4月、長崎国際大学 初代学長に就任。2003年11月、瑞宝大綬章 を受章[ 1] 。
2000年代
03.11 緒方信一郎 ,小田滋 ,後藤康夫 ,西垣昭 ,矢崎新二 ,和田光史
04.3 小粥正巳 *
04.4 金森順次郎 ,川崎義徳 ,工藤敦夫 ,吉永祐介
04.11土肥孝治 , 西島安則
05.4 井村裕夫 ,松下康雄
05.11 戸張正雄
06.9 小山宙丸 *
06.11 加藤延夫 ,清水湛 ,瀬在幸安 ,花尻尚 ,平澤貞昭 ,村田良平
07.4 苅田吉夫 ,北島敬介 ,栗山尚一
07.11 大森政輔 ,国広道彦 ,熊谷信昭 ,中島忠能 ,西原春夫 ,牧野徹
08.4 湯浅利夫 ,吉川弘之
08.11 有馬龍夫 ,杉岡洋一 ,渡辺允
09.4 丹保憲仁 ,渡辺幸治
09.11 齋藤邦彦
2010年代
10.4 杉浦力 ,谷福丸
10.11 清成忠男
11.4 金子晃
11.11 森下伸昭
12.4 阿部博之 ,松尾稔
12.11 石弘光 ,佐藤壮郎 ,高久史麿 ,松浦晃一郎
13.4 内海善雄 ,大塚宗春 ,竹島一彦 ,丹波實
13.11 阪田雅裕 ,日野正晴
14.4 河村武和 ,竹河内捷次 ,伏屋和彦 ,矢崎義雄
14.6 小松一郎 *
14.11 林貞行
15.4 受章者なし
15.11石川亨
16.4 川島裕 ,西村正紀 ,先崎一
16.11 受章者なし
17.4 江利川毅 ,梶山千里 ,加藤良三
17.11 柳井俊二
18.4 笠間治雄 ,梶田信一郎 ,齋藤隆 ,佐々木毅 ,重松博之 ,平野眞一 ,吉本高志
19.5 白井克彦
19.7 鳥居泰彦 * ,天野之弥 *
19.11 小津博司
2020年代
20.4 折木良一
20.11 小宮山宏
21.4 嶋津昭 ,杉本和行 ,宮﨑礼壹
21.11 松本紘
22.4 一宮なほみ ,大野恒太郎 ,小田野展丈 ,横畠裕介
22.11 平野俊夫 ,藤崎一郎 ,山本信一郎
23.4 岩崎茂 ,奥島孝康
23.11 秋元義孝 ,河戸光彦
24.4 五百籏頭眞 ,井上明久 ,黒田東彦 ,西川克行
24.7 宮原秀夫 *
九州帝国大学総長
九州大学総長 ※1970-1991学長
第8代 奥田譲 1947-1949
第9代 菊池勇夫 1949-1953
第10代 山田穣 1953-1961
第11代 遠城寺宗徳 1961-1967
第12代 水野高明 1967-1969
事務取扱 原俊之 1969
事務取扱 問田直幹 1969
事務取扱 谷口鉄雄 1969
第13代 入江英雄 1969-1970
第14代 池田数好 1970-1975
第15代 武谷健二 1975-1978
第16代 神田慶也 1978-1981
第17代 田中健藏 1981-1986
事務取扱 山元寅男 1986
第18代 高橋良平 1986-1991
第19代 和田光史 1991-1995
第20代 杉岡洋一 1995-2001
第21代 梶山千里 2001-2008
第22代 有川節夫 2008-2014
第23代 久保千春 2014-2020
第24代 石橋達朗 2020-
前身諸学校・大学長
京都帝国大学福岡医科大学長
大森治豊 1903-1909
後藤元之助 1909-1911
九州大学附属工業専門部長
九州帝国大学附属工業専門部長
事務取扱/部長 河東卓四郎 1944/1944-1945
事務取扱/部長 張玄彦 1945/1945-1946
坂井甚吉 1946-1947
九州大学附属工業専門部長
秋吉音治 1921-1937
事務取扱 吉村友喜 1937
堀重里 1937-1941
折竹錫 1941-1945
山尾政治 1945-1949
事務取扱/校長 永井重義 1949/1949-1950
九州大学附属医学専門部長
九州帝国大学臨時附属医学専門部主事
大平得三 1939
平光吾一 1939-1941
大野章三 1941-1942
福田得志 1942-1944
九州帝国大学附属医学専門部長
福田得志 1944
緒方大象 1944-1946
小野興作 1946-1947
九州大学附属医学専門部長
小野興作 1947-1950
戸田忠雄 1950-1952
小池新二 1968-1974
太田博太郎 1974-1978
吉武泰水 1978-1986
安藤由典 1986-1994
吉田将 1994-2002
瀧山龍三 2002-2003