和田光弘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 和田光弘の意味・解説 

和田光弘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/22 05:33 UTC 版)

和田 光弘(わだ みつひろ、1961年12月 - )は、日本のアメリカ史学者、名古屋大学教授。

来歴

1984年大阪大学文学部史学科西洋史学専攻卒業、89年同大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。88-89年フルブライト留学生。1989年大阪大学文学部助手、1991年追手門学院大学文学部講師、1994年名古屋大学文学部助教授、2006年教授。2000年「紫煙と帝国 アメリカ南部タバコ植民地の社会と経済」で大阪大学博士(文学)。2000年度アメリカ学会清水博賞受賞。

著書

単著
  • 『紫煙と帝国 アメリカ南部タバコ植民地の社会と経済』名古屋大学出版会 2000
  • 『タバコが語る世界史』山川出版社 世界史リブレット 2004
  • 『記録と記憶のアメリカ――モノが語る近世』名古屋大学出版会 2016
  • 『植民地から建国へ――19世紀初頭まで(シリーズ アメリカ合衆国史①)』岩波新書 2019
共編
  • 『歴史の場 史跡・記念碑・記憶』若尾祐司共編著 ミネルヴァ書房 Minerva西洋史ライブラリー 2010

翻訳

  • シドニー・W.ミンツ『甘さと権力 砂糖が語る近代史』川北稔共訳 平凡社 1988
  • ジョーダン・グッドマン『タバコの世界史』久田由佳子共訳 平凡社 1996
  • S.M.グインター『星条旗 1777-1924』久田由佳子共訳 名古屋大学出版会 1997
  • ケネス・E.フット『記念碑の語るアメリカ 暴力と追悼の風景』共訳 名古屋大学出版会 2002
  • ドン・ヒギンボウサム『将軍ワシントン アメリカにおけるシヴィリアン・コントロールの伝統』共訳 木鐸社 2003
  • バーナード・ベイリン『アトランティック・ヒストリー』森丈夫共訳 名古屋大学出版会 2007

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「和田光弘」の関連用語

和田光弘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



和田光弘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの和田光弘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS