呼吸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 生理 > 呼吸 > 呼吸の意味・解説 

呼吸 [Respiration]

 一般に動物が肺、(えら)、皮膚、腸などの呼吸器官酸素とりいれ炭酸ガス放出する呼吸をいうが、これは外呼吸といわれている。これに対して生物細胞内行われる呼吸は生物生きてゆくためのエネルギーを得る手段で、生化学的に好気呼吸嫌気呼吸分けられている。酸素がある条件(好気条件)下では、酸素使ってグルコース(ぶどう糖)などの有機化合物酸化的に分解して種々の有機化合物と、最終的に炭酸ガスまで分解して、そこで得られるエネルギーATP(アデノシン・トリホスフェート)へ蓄積する過程好気呼吸という。
一方酸素がない条件(嫌気条件)下でも酸素以外の無機化合物分解して種々の無機化合物生成し、そこで得られるエネルギーATP蓄積する過程嫌気呼吸という。好気呼吸動物真菌粘菌、ほとんどの細菌など多く従属栄養生物が行生理的な手段である。一方嫌気呼吸硫酸塩還元菌水素細菌鉄酸化細菌など独立栄養を行う細菌生理的な手段である。
偏性好気性菌好気呼吸生育し通性嫌気性菌酸素があれば好気呼吸行い酸素なければ発酵行って生育する。これに対して偏性嫌気性菌二通り細菌分けられ一つ発酵のみで生育する細菌群と、他の一つ嫌気呼吸生育する上記のような独立栄養性細菌群である。




呼吸と同じ種類の言葉


品詞の分類

このページでは「微生物の用語解説」から呼吸を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から呼吸を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から呼吸 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「呼吸」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



呼吸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
微生物管理機構微生物管理機構
Microbes Control Organization Ver 1.0 (C)1999-2025 Fumiaki Taguchi

©2025 GRAS Group, Inc.RSS