名立区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/30 23:29 UTC 版)
名立区 なだち |
|
---|---|
国 | ![]() |
地方 | 中部地方、北陸地方 甲信越地方 |
都道府県 | 新潟県 |
自治体 | 上越市 |
旧自治体 | 新潟県西頸城郡名立町 |
面積 |
65.94km²
|
世帯数 |
997世帯
|
総人口 |
2,645人
(住民基本台帳、2017年3月31日)
|
人口密度 |
40.11人/km²
|
隣接地区 | 上越市谷浜・桑取区、中郷区 妙高市、糸魚川市 |
上越市役所名立区総合事務所 | |
所在地 | 〒949-1692 新潟県上越市名立区名立大町365-1 |
![]() |


名立区(なだちく)は、新潟県上越市西部に位置する地域自治区。全域が旧西頸城郡名立町にあたり、同町の上越市への合併とともに2005年1月1日に設けられた。
地理
- 山 : 不動山、大毛無山、三峰山
- 河川 : 名立川
歴史
教育
- 上越市立宝田小学校
- 上越市立名立中学校
交通
鉄道路線
バス
道路
- 高速道路
- 一般国道
- 都道府県道
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- シーサイドパーク名立
- 道の駅うみてらす名立
- 花立温泉「ろばた館」
- 岩屋堂観音堂
- 雁田神社
- 祇園祭
脚注
- ^ a b “上越市内公共交通総合時刻表”. 上越市. 2020年4月2日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 名立区のページへのリンク