頸城村 (新潟県中頸城郡1901年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/25 08:35 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動| くびきむら 頸城村 |
|
|---|---|
| 廃止日 | 1901年11月1日 |
| 廃止理由 | 新設合併 大瀁村、南川村、頸城村 → 大瀁村 |
| 現在の自治体 | 上越市 |
| 廃止時点のデータ | |
| 国 | |
| 地方 | 中部地方、北陸地方 甲信越地方、信越地方 北信越地方、上信越地方 広域関東圏 |
| 都道府県 | 新潟県 |
| 郡 | 中頸城郡 |
| 市町村コード | なし(導入前に廃止) |
| 隣接自治体 | 犀潟村、大瀁村、明治村、保倉村、南川村、八千浦村 |
| 頸城村役場 | |
| 所在地 | 新潟県中頸城郡頸城村 |
| ウィキプロジェクト | |
沿革
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い中頸城郡立崎新田、鵜ノ木新田、川袋新田、下中村新田村、東俣新田、飯田新田、潟口新田村、宮原新田、戸口野新田村、青野新田村、北方新田、宮本新田村、森下新田村、舟津村、榎下新田村、手崎新田、松橋村、松橋新田、城野腰新田、下米岡新田、百間町新田村、諏訪新田村、下千原村、千原新田、五十嵐新田村、島田新田村、榎井村、下中島新田、柿野新田、北福崎新田、上神原新田、下神原新田が合併し、頸城村が発足。
- 1901年(明治34年)11月1日 - 中頸城郡大瀁村、南川村と合併し、大瀁村を新設して消滅。
参考文献
- 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。
関連項目
- 頸城村_(新潟県中頸城郡1901年)のページへのリンク