名古屋セントラル病院
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/27 04:15 UTC 版)
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
情報 | |
英語名称 | NAGOYA CENTRAL HOSPITAL |
前身 | 国鉄名古屋鉄道病院 ↓ JR東海総合病院 |
標榜診療科 | 内科 神経内科 呼吸器内科 循環器内科 消化器内科 血液内科 腎臓内科 外科 脳神経外科 整形外科 放射線科 麻酔科 リハビリテーション科 消化器外科 眼科 耳鼻咽喉科 皮膚科 泌尿器科 婦人科 病理診断科 救急科 糖尿病・内分泌内科 乳腺・内分泌外科 |
許可病床数 | 198床 一般病床:198床 |
機能評価 | 病院機能評価3rdG:Ver1.0 |
開設者 | 東海旅客鉄道株式会社 |
管理者 | 中尾 昭公(院長) |
所在地 |
〒453-0801
|
位置 | 北緯35度9分56.15秒 東経136度52分45.93秒 / 北緯35.1655972度 東経136.8794250度 |
二次医療圏 | 名古屋 |
PJ 医療機関 |
名古屋セントラル病院(なごやセントラルびょういん)は、愛知県名古屋市中村区にある東海旅客鉄道(JR東海)が経営する病院。
沿革と特徴
国鉄名古屋鉄道病院を前身とし、1989年(平成元年)10月からはJR東海総合病院[1]、その後に道を挟んだ反対側に新築・移転し、名称を名古屋セントラル病院として2006年(平成18年)7月に開院した。
アジア地域で初めての導入となるMRI手術室設備(脳神経外科手術)を完備している。全室個室。また、近隣には日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院がある。
なお、同じ名古屋市内(南区千竈通)に名古屋セントラルクリニックという似た名前の病院があるが、本院とは無関係である。
診療科目
関連項目
脚注
- ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 90年版』ジェー・アール・アール、1990年8月1日、172頁。ISBN 4-88283-111-2。
外部リンク
固有名詞の分類
- 名古屋セントラル病院のページへのリンク