名前とセクションID
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/08/20 04:11 UTC 版)
「ファンタシースターオンラインのキャラクタークリエイション」の記事における「名前とセクションID」の解説
自分のキャラクターの名前を英数字の中から設定する。各コンシューマー版では、日本語や中国語などの2バイト文字は使えなかったが、Windows版「ブルーバースト」で日本語や他国語の文字を使えるようになった。この設定した名前から10種類あるIDの一つが割り振られ、そのIDを示す「マーク」と「色」がプレイヤーキャラクタの胸に光り輝くようになる。 このIDによりゲームプレイ中にランダムに出てくるアイテムの傾向が異なってくる。例えば「スカイリー」というIDでは強力な接近武器である「大剣」が出やすいが、その他の特定のタイプのアイテムは極端に出づらいなどである。IDが変わると鑑定士の姿が変化する。このIDの影響はエネミーを倒したりアイテムボックスを開けたプレイヤーではなく冒険するための部屋を建てたプレイヤーのものが反映される。部屋を建てたプレイヤーが部屋から出ると、部屋のIDは入室したプレイヤー順に変化する。 この仕様のため、オンラインプレイにおいてほかのIDのキャラクターとの同時プレイやそれぞれのID特有のアイテムを交換することが行われた。性質上 同姓同名同姿のキャラが生まれやすいことにもなってしまったが、プレイヤーの判定はログイン用のアカウント別に行われていたため、問題なくゲームをプレイする事が可能である。
※この「名前とセクションID」の解説は、「ファンタシースターオンラインのキャラクタークリエイション」の解説の一部です。
「名前とセクションID」を含む「ファンタシースターオンラインのキャラクタークリエイション」の記事については、「ファンタシースターオンラインのキャラクタークリエイション」の概要を参照ください。
- 名前とセクションIDのページへのリンク