名前と位置番号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/23 09:23 UTC 版)
かつては、セレナピリリウム(Selenapyrylium)と呼ばれていた。しかし、「セレナ」は炭素原子に置換したセレン原子を指すが、実際はセレン原子はピリリウムの酸素原子の置換であるため、誤解を招いていた。ハンチュ-ウィドマン命名法では、セレニニウム(Seleninium)と呼ばれる。これは、Chemical Abstractsで用いられている名前である。置換命名法では、セレノニアベンゼン(Selenoniabenzene)と呼ばれる。 セレノピリリウムの位置番号は、セレン原子を1位とし、並び順に6位まで数える。カルコゲンの隣の位置の2位と6位は、α位とも呼ばれ、さらにその隣の3位と5位は、β位、反対側の炭素である4位はγ位とも呼ばれる。
※この「名前と位置番号」の解説は、「セレノピリリウム」の解説の一部です。
「名前と位置番号」を含む「セレノピリリウム」の記事については、「セレノピリリウム」の概要を参照ください。
- 名前と位置番号のページへのリンク