名前とその表記の問題とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 名前とその表記の問題の意味・解説 

名前とその表記の問題

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/23 04:43 UTC 版)

稲垣千穎」の記事における「名前とその表記の問題」の解説

稲垣 千穎の「穎」は「えい」と音読みし、稲の穂先のこと。「千穎」とは無数の穂先のことで豊穣表しており、同時に才知豊かさ暗示している。「穎」という文字用いた名前は、当時特に珍しい名前ではないが、「稲垣千穎」の場合苗字の「稲」と「穎」が呼応して洒落た命名になる。偏の下部が「禾」の「穎」は正字、「示」の「頴」は俗字俗字用いて稲垣千頴」と表記するのが一般的で、国立国会図書館近代デジタルライブラリー書誌等もそうなっているが、稲垣歌集稲垣千穎詠草』、編著教科書谷中霊園墓碑銘官員録などは、すべて正字表記である。2006年平成18年)に岩波書店から刊行された『教科書 啓蒙文集』(新日本古典文学大系明治編》11巻 倉田喜弘校注)では、官員録典拠として正字表記統一している。なお、稲垣千穎改名したのは気吹舎退塾後でそれ以前は、稲垣真二郎稲垣元儀・源元儀などの名が用いられていた。

※この「名前とその表記の問題」の解説は、「稲垣千穎」の解説の一部です。
「名前とその表記の問題」を含む「稲垣千穎」の記事については、「稲垣千穎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「名前とその表記の問題」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

名前とその表記の問題のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名前とその表記の問題のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの稲垣千穎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS