合唱曲集
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/20 19:31 UTC 版)
「TARI TARIのディスコグラフィ」の記事における「合唱曲集」の解説
2012年9月30日に開催された物販イベント「白浜坂高校購買部」で先行販売され、後日P.A.WORKS SHOPで販売された『TARI TARI設定資料集+楽譜集(CDセット)』の同梱CD。劇中の合唱曲を収録。 収録曲 白浜坂高校校歌 [1:04]歌:白浜坂高校生徒一同 リフレクティア(合唱版) [3:03]歌:白浜坂高校声楽部 心の旋律(合唱版) [4:04]歌:幕張総合高校合唱団 radiant melody [3:36]歌:白浜坂高校合唱部&声楽部 ボーナストラック 心の旋律 [4:03]歌:白浜坂高校合唱部と坂井まひる(大原さやか)
※この「合唱曲集」の解説は、「TARI TARIのディスコグラフィ」の解説の一部です。
「合唱曲集」を含む「TARI TARIのディスコグラフィ」の記事については、「TARI TARIのディスコグラフィ」の概要を参照ください。
合唱曲集
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/27 08:49 UTC 版)
「落葉松 (小林秀雄)」の記事における「合唱曲集」の解説
表題曲を含む全4曲の合唱曲集として1976年から1980年にかけて作曲された。女声合唱版の出版は1982年(昭和57年)、混声合唱版の出版は1984年(昭和59年)である。なお男声合唱版は表題曲のみの単曲の合唱曲として出版されている。なお、2000年に改訂されている。 出版譜の前書きで小林は「私は、歌詞や内容のすべてが聴衆に完全に伝わる、明るい音楽を創作の中心に据えます。そして、粗雑で軽薄な音楽を排します。」「「明るい、わかりやすい音楽を、正格な技術で演奏する。内容や心は、それに乗って滲み出てくる」。これが音楽です。」として、当時の合唱コンクール等に見られた「陰湿な精神主義」や「技術の拙劣さを心や情緒の話にすり替えてしまいます」といった風潮を厳しく批判している。
※この「合唱曲集」の解説は、「落葉松 (小林秀雄)」の解説の一部です。
「合唱曲集」を含む「落葉松 (小林秀雄)」の記事については、「落葉松 (小林秀雄)」の概要を参照ください。
- 合唱曲集のページへのリンク