各種のparts-per表記の単位
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/21 08:40 UTC 版)
「Parts-per表記」の記事における「各種のparts-per表記の単位」の解説
parts per hundred(百分率)は、100分の1 (= 1×10−2) であることを意味するが、通常はパーセント (%) で表記される。5ミリリットル(スプーン1杯)の水に稀釈された1滴(約0.05 mL)の水や、1日の中の15分はおよそ 1 % である。 parts per thousand(千分率)は、1000分の1 (= 1×10−3) であることを意味し、パーミル(‰)とも表記される。"parts per trillion"(一兆分率)と区別がつかなくなるため、"part per thousand"を"ppt"と略すべきではない。ただし、海洋学などの特定の分野では、"ppt"を千分率の意味で使用する。50ミリリットル(スプーン10杯)の水に稀釈された1滴の水や、1日の中の1分半はおよそ 1 ‰ である。 parts per ten thousand(一万分率)は、ベーシスポイント (basis point, bp) やパーミリアド (permyriad, ‱) とも言い、10000分の1 (= 1×10−4) であることを意味する。金融分野では、ベーシスポイントは時間の逆数の次元 (T−1) を持つ量として扱われ、金利の変化や違いを表現するのに用いられる。例えば、年5.15%から年5.35%への金利の変化は、「20ベーシスポイントの変化」ということになる。科学では殆ど使われない。0.5リットルの水に稀釈された1滴の水や、1日の中の9秒はおよそ 1 ‱ である。 parts per million(ppm、百万分率)は、1,000,000分の1 (= 1×10−6) であることを意味する。10,000 ppm で 1 % となる。50リットルの水に稀釈された1滴の水や、1年の中の32秒はおよそ 1 ppm である。 parts per billion(ppb、十億分率)は、1,000,000,000分の1 (= 1×10−9) であることを意味する。10,000,000 ppb で 1 % となる。一般的なドラム缶250本分(50キロリットル)の水に稀釈された1滴の水や、1世紀の中の3秒はおよそ 1 ppb である。 parts per trillion(ppt、一兆分率)は、1,000,000,000,000分の1 (= 1×10−12) であることを意味する。オリンピックサイズ・プール20杯分(50メガリットル)の水に稀釈された1滴の水や、100千年紀の中の3秒はおよそ 1 ppt である。 parts per quadrillion(ppq、千兆分率)は、1,000,000,000,000,000分の1 (= 1×10−15) であることを意味する。東京ドーム約40個分(50ギガリットル)の水に稀釈された1滴の水や、地球の年齢(約45億年)の中の2分半はおよそ 1 ppq である。分析化学においてごく稀に、ppqレベルの測定が行われる。
※この「各種のparts-per表記の単位」の解説は、「Parts-per表記」の解説の一部です。
「各種のparts-per表記の単位」を含む「Parts-per表記」の記事については、「Parts-per表記」の概要を参照ください。
- 各種のparts-per表記の単位のページへのリンク