双葉タクシー (島根県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/22 22:55 UTC 版)
| 
      | 
    
      
      この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2022年7月)
       | 
   
| 種類 | 株式会社 | 
|---|---|
| 本社所在地 |   〒690-0821 島根県松江市上東川津町1238  | 
   
| 設立 | 1953年10月12日 | 
| 業種 | 陸運業 | 
| 法人番号 |  6280001000635  | 
   
| 事業内容 | 一般乗用旅客自動車運送業 | 
| 代表者 |  代表取締役会長 大谷厚郎 代表取締役社長 立𦚰等  | 
   
| 資本金 | 2,000万円 | 
| 純利益 | ▲1391万9000円(2018年03月31日時点)[1] | 
| 総資産 | 1億3952万6000円(2018年03月31日時点)[1] | 
| 従業員数 | 105名 | 
| 決算期 | 毎年3月 | 
| 主要株主 | 一畑電気鉄道 | 
| 外部リンク | http://www.ichibata.co.jp/taxi-futaba/ | 
双葉タクシー(ふたばタクシー)は、かつて島根県松江市に存在したタクシー事業者。松江市内を営業区域としていた。またコミュニティバスの運行受託も行っていた。
2019年4月1日付で、ミツワタクシーとともに松江一畑交通へ吸収合併された[2]。
概要
| 
      
      この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2022年7月)
       | 
   
事業内容
- タクシー事業
 - 松江市コミュニティバスのうち、八雲、八束の各コミュニティバスの運行受託
 
営業所(車庫)所在地
沿革
| 
      
      この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2022年7月)
       | 
   
- 1953年10月12日 - 有限会社三福タクシーとして設立。
 - 1978年3月 - 株式会社いずもが資本参加し一畑グループの傘下に入る。その後、一畑電気鉄道株式会社が資本参加。 
   
- なお、当時の株式会社いずもは、後に事業を大社観光株式会社(現在の株式会社いずも)に譲渡して休眠会社となり、現在は株式会社ホテル一畑に吸収合併されている。
 
 - 1982年3月 - 双葉タクシー有限会社に改称。
 - 1996年1月 - 双葉タクシー株式会社に改称。
 - 2002年4月 - 双葉タクシー株式会社・双葉太陽交通株式会社が合併して双葉タクシー株式会社となる。
 - 2013年12月13日 - LINEのタクシー配車機能や全国タクシー配車(現在のJapanTaxi)配車アプリに対応[3]。
 - 2015年4月2日 - 松江一畑交通・双葉タクシー・ミツワタクシーによる共同配車を開始[4]。一畑タクシーセンターを松江一畑交通に設置。本社を松江一畑交通の構内に移転。
 - 2016年9月1日 - 山代営業所・出雲郷営業所を廃止。待機所に格下げ[5]。
 - 2019年4月1日 - 松江一畑交通に吸収合併され、解散[2]。
 
関連会社
| 
      
      この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2022年7月)
       | 
   
脚注
- ^ a b 双葉タクシー株式会社 第64期決算公告
 - ^ a b “合併のお知らせ”. 松江一畑交通 (2019年4月1日). 2019年6月30日閲覧。
 - ^ “スマートフォン「全国タクシー配車」アプリ対応について (PDF)”. 出雲一畑交通 (2013年12月6日). 2019年1月2日閲覧。
 - ^ “タクシー3社 共同配車スタート”. 双葉タクシー (2015年4月2日). 2019年1月2日閲覧。
 - ^ “営業所の廃止について”. 双葉タクシー (2016年9月9日). 2019年1月2日閲覧。
 
関連項目
外部リンク
- 双葉タクシー[リンク切れ]
 
- 双葉タクシー_(島根県)のページへのリンク