参議院における会派名
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/31 14:43 UTC 版)
「第二院クラブ」の記事における「参議院における会派名」の解説
結成以来、会派名は長らく第二院クラブだったが、1982年に、八代英太・中山千夏らとともに無党派クラブを結成。第二院クラブという会派名は消滅した。1983年の参議院選挙の後、無党派クラブはいったん解散し、改めて参議院の会という会派を結成した。 翌1984年には、青島幸男ら3人が参議院の会を離れ、二院クラブ・革新共闘を結成。このときから「第」の字が会派名から外れた。1989年には参院クラブとなった。 1992年には、参院クラブから二院クラブと改称し、二院クラブの名称が復活した。その後、自由連合と統一会派を組み、二院クラブ・自由連合になった。 2001年、政党としての第二院クラブ選出議員がいなくなってからは、会派・二院クラブ所属議員は無所属の会などを経て、自由党との統一会派「国会改革連絡会」に所属した。その後「連絡会」は自由党の民主党への合流に伴い解消。 なお、政党としての名称については、1983年の参議院選挙以来、一貫して第二院クラブとなっている。
※この「参議院における会派名」の解説は、「第二院クラブ」の解説の一部です。
「参議院における会派名」を含む「第二院クラブ」の記事については、「第二院クラブ」の概要を参照ください。
- 参議院における会派名のページへのリンク