千野香織とは? わかりやすく解説

千野香織

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/14 09:42 UTC 版)

千野 香織(ちの かおり、1952年8月19日 - 2001年12月31日)は、日本の美術史学者。

概略

開業医の家庭である中村家の長女として神奈川県横須賀市に生まれる[1]東京学芸大学附属世田谷小学校東京学芸大学附属世田谷中学校を経て、1971年東京学芸大学附属高等学校卒業。1972年京都大学文学部入学。1976年京都大学文学部哲学科美学美術史学専攻卒業。同年に高校の一学年上級生であったダウン・タウン・ブギウギ・バンドのキーボード奏者、千野秀一と結婚(後に離婚)。1978年東京大学大学院人文科学研究科美術史学専攻日本美術史修士課程修了。1979年名古屋徳川美術館研究員。1983年同大学院博士課程単位取得退学東京国立博物館資料部研究員。学習院大学文学部哲学科助教授、1994年教授。

1993年西和夫との共著『フィクションとしての絵画』で小泉八雲賞受賞。

1994年頃から、若桑みどりらと共に美術史にジェンダーフェミニズムの視点を取り入れるようになった。

2001年12月31日、心不全のため東京都の自宅にて逝去。

著作

  • 『岩波日本美術の流れ 3 10-13世紀の美術 王朝美の世界』岩波書店 1993
  • 『千野香織著作集』千野香織著作集編集委員会編 ブリュッケ 2010

共編著

解説

脚注

  1. ^ 千野香織 :: 東文研アーカイブデータベース”. www.tobunken.go.jp. 2022年8月3日閲覧。

参考文献

  • 『日本美術年鑑』平成14年版

外部リンク

  • 中世日本研究所 - 千野香織の業績を記念して、2003年から毎年、「千野香織記念「新視点」講演」と題する講演を主催している他、同じく2003年から日本美術史に関する優れた英文論文に対して千野香織記念賞を授与している。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「千野香織」の関連用語

千野香織のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



千野香織のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの千野香織 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS