千野秀一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 千野秀一の意味・解説 

千野秀一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/06 09:02 UTC 版)

千野秀一
生誕 (1951-11-01) 1951年11月1日
日本東京都
ジャンル ロック映画音楽フリージャズ実験音楽
職業 作曲家編曲家ピアニスト即興演奏
活動期間 1970年 - 現在

千野 秀一(ちの しゅういち、1951年11月1日 - )は、日本キーボーディスト作曲家編曲家即興演奏家。

来歴

幼少よりクラシックピアノを学び、東京学芸大学附属高校に進学するも、学生運動にのめりこんで中退し、その後大学入学資格検定を経て早稲田大学に進学。

1970年よりキーボーディスト、編曲家として活動を始める。ダウン・タウン・ブギウギ・バンドのサポートメンバーを経て正規のメンバーになった1976年ごろに中村香織と結婚し、1981年のバンド解散の翌年に離婚。坂田明、神谷重徳に合流してユニットWha-ha-haとして活動を行う一方、林英哲らとともに立ち上げたチャンゴ5などを始めとする複数のユニット活動を精力的に行う。また、宇崎竜童とともに1970年代末より携わり始めた映画音楽の分野では1980年代から1990年代を通じて多くの成果を出した。また映画の仕事で関わった俳優の麿赤兒との付き合いを通じて、2000年代半ばまで大駱駝艦に対して作品、演奏を提供するほか、現代舞踊家の江原朋子にも楽曲、演奏を提供する。1990年代からは即興演奏とともに、コンピュータとシンセサイザーを用いて作品を制作。1996年に音楽のためのソフトウェア制作を始め、神戸ジーベックホールにて、"振り子椅子"によるソロ・パフォーマンスを行うほか、コンピュータを用いたサウンド・インスタレーション「蟲めづる」などを制作する。キーボーディストとしてはGround Zeroの活動を通じて大友良英と交流するほか、ソウルシャリスト・エスケイプ、Next Pointなどで多くのミュージシャンとセッション、コラボレーションを行い、現在に至る。2008年よりベルリン在住。

楽曲提供

ドラマ音楽

映画音楽

録音

発売日 タイトル 規格品番 収録曲 備考
LP 1981年 ユク・エフ・メイ 27.3H-43 BOOGIE WOOGIE [JPN]
CD 20001111
CD 以下同文 '

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「千野秀一」の関連用語

千野秀一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



千野秀一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの千野秀一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS