北跨線橋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 07:20 UTC 版)
橋上駅舎の北側にも跨線橋があり、駅ビル側に改札口(メトロポリタン口)が設けられている。これらは国鉄時代から使用されている。 現在の駅舎が開業した直後は、中央改札口から直接アクセスできるのは第1ホームから第3ホームまでの在来線と第4ホーム南側の新幹線だけになっていた。第4ホーム北側の在来線7・8番線へ行くには、一旦第2ホームへ降り、北跨線橋を上って再度第4ホームへ降りる必要があった。2005年頃に秋田中央道路の建設および南改札口の閉鎖に伴い、中央口・2番線から1番線への乗継ができなくなったため補完する必要があったことと、7・8番線へ旅客をスムーズに移動させる目的で、駅舎と北跨線橋をつなぐ連絡通路が第2ホーム真上に建設された。工事終了後に撤去する予定だったが、利便性がよかったため今に至っている 。 北跨線橋の更に北側へ隣接して、秋田駅東西連絡歩道橋「Weロード」が設置されている。1997年(平成9年)に橋上駅舎が完成してからは通行者が減っていたが、2008年(平成20年)に自転車の通行が可能になった。
※この「北跨線橋」の解説は、「秋田駅」の解説の一部です。
「北跨線橋」を含む「秋田駅」の記事については、「秋田駅」の概要を参照ください。
- 北跨線橋のページへのリンク