北朝鮮の核実験_(2016年9月)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 北朝鮮の核実験_(2016年9月)の意味・解説 

北朝鮮の核実験 (2016年9月)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/07 02:22 UTC 版)

USGSによる2016年9月の北朝鮮核実験の地図

2016年9月の北朝鮮の核実験(きたちょうせんのかくじっけん)とは、2016年9月9日朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)咸鏡北道吉州郡豊渓里付近[1]において行われた核実験。北朝鮮が核実験を行ったのは2006年2009年2013年2016年1月に続き5度目となる。

概要

9月9日は北朝鮮の建国記念日にあたる。日本の気象庁は同日午前9時30分ごろ、北朝鮮付近で自然地震と異なる地震波を観測した。震源はごく浅く、マグニチュードは5.3と推定される[1]朝鮮中央テレビが、9日「核爆発実験を実施した」と発表した[2][注釈 1]

分析

韓国国防省は今回の爆発規模は、過去の核実験では最大規模のTNT火薬換算10キロトン程度とみている。

韓国気象庁は爆発地点は前回から西に9キロほど離れており、爆発エネルギーは前回の2倍程度としている[3]

国際社会の反応

国際機関の反応

  • 国際連合 - 9日午後に安全保障理事会が非公開の緊急会合を開き、実験は一連の安保理決議と核の不拡散体制に「明白に違反している」として、「強く非難」する報道機関向けの声明を全会一致でまとめた。今後、対北朝鮮の追加制裁を視野に協議する姿勢も示された[4]

各国の反応

影響

脚注

注釈

  1. ^ 日本をはじめとする諸メディアは一様に「核実験」という単語を使っているが、北朝鮮国内では「核爆発実験の実施」という単語が用いられている。

出典

  1. ^ a b “北朝鮮、5回目の核実験実施を発表 過去最大規模”. 日本経済新聞. (2016年9月9日). http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM09H2E_Z00C16A9MM0000/ 2016年9月9日閲覧。 
  2. ^ “北朝鮮「核弾頭の爆発実験」 朝鮮中央テレビが報道”. 朝鮮日報. (2016年9月9日). http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/09/09/2016090901620.html 2016年9月9日閲覧。 
  3. ^ 牧野愛博 (2016年9月9日). “北朝鮮、5度目の核実験 爆発、過去最大級か”. 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). http://www.asahi.com/articles/ASJ993CV1J99UHBI00N.html 2016年9月12日閲覧。 
  4. ^ 金成隆一 (2016年9月10日). “国連安保理、北朝鮮を「強く非難」 追加制裁も視野”. 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). http://www.asahi.com/articles/ASJ9B2H1XJ9BUHBI00F.html 2016年9月12日閲覧。 
  5. ^ “安倍晋三首相「断じて許容できない」”. 産経ニュース (産経新聞社). (2016年9月9日). https://www.sankei.com/article/20160909-4DY44TEWJNJFLO44R5SRNBOVYE/ 2016年9月9日閲覧。 
  6. ^ 「北朝鮮制裁「最も強力な措置」=中国に協調促す-日米高官」時事通信2016/09/11
  7. ^ 「日中政府高官が新たな対北制裁に連携を確認」産経ニュース2016.9.13 23:19
  8. ^ “北朝鮮核実験 オバマ大統領が声明で強く非難”. NHK NEWS WEB (日本放送協会). (2016年9月9日). http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160909/k10010679041000.html 2016年9月12日閲覧。 
  9. ^ a b ビエンチャン=東岡徹、鈴木暁子、ワシントン=杉山正、北京=延与光貞 (2016年9月9日). “韓国「正恩政権の無謀さ証明」 北朝鮮核実験に各国反発”. 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160909/k10010679041000.html 2016年9月12日閲覧。 
  10. ^ 原克彦 (2016年9月10日). “ロシア外相、北朝鮮の核実験「国際法を無視」”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM10H1V_Q6A910C1NNE000/ 2016年9月12日閲覧。 
  11. ^ “日本、放射性物質検出されず 分析センター”. 共同通信 (毎日新聞社). (2016年9月10日). http://mainichi.jp/articles/20160910/k00/00e/040/232000c 2016年9月12日閲覧。 

外部リンク


「北朝鮮の核実験 (2016年9月)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北朝鮮の核実験_(2016年9月)」の関連用語

北朝鮮の核実験_(2016年9月)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北朝鮮の核実験_(2016年9月)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北朝鮮の核実験 (2016年9月) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS