北伐と1927年南京事件とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 北伐と1927年南京事件の意味・解説 

北伐と1927年南京事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 02:13 UTC 版)

程潜」の記事における「北伐と1927年南京事件」の解説

孫文死後の1925年民国14年6月程潜反乱起こした劉震寰楊希閔鎮圧する7月大本営改組されて国民政府成立すると、程は16人の国民政委員1人選任された。9月には陳炯明討伐に赴き、11月、これを完全に掃討している。 翌1926年民国15年1月中国国民党第2回全国代表大会で中央執行委員当選し、まもなく国民革命軍第6軍軍長に任ぜられた。北伐開始され9月初めに程潜中路総指揮に任ぜられる。程は江西省孫伝芳軍を撃破し同月19日南昌占領した孫軍大反撃遭い、いったんは後退余儀なくされたが、11月同僚の軍と協力して反撃転じ、再び南昌攻略し江西平定している。 1927年民国16年1月、程は江右軍総指揮任命され南京進撃開始し3月24日までに南京攻略し入城した。ところが、この時に程の軍は外国領事館教会商店住宅等破壊略奪してしまい、長江駐留中のイギリス・アメリカ軍艦砲撃反撃するという事態を引き起こしてしまう(1927年南京事件)。この事件蒋介石激怒を買い、程は事実上第6軍軍長から一時解任失脚追い込まれた。

※この「北伐と1927年南京事件」の解説は、「程潜」の解説の一部です。
「北伐と1927年南京事件」を含む「程潜」の記事については、「程潜」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「北伐と1927年南京事件」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北伐と1927年南京事件」の関連用語

1
30% |||||

北伐と1927年南京事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北伐と1927年南京事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの程潜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS