北伐での活躍と蒋桂戦争での失態とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 北伐での活躍と蒋桂戦争での失態の意味・解説 

北伐での活躍と蒋桂戦争での失態

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/05 01:25 UTC 版)

夏威」の記事における「北伐での活躍と蒋桂戦争での失態」の解説

同年北伐にも夏威参戦し湖南省湖北省方面呉佩孚率い北京政府軍を撃破する軍功をあげている。翌1927年民国16年3月には安慶安徽省)にまで進軍し6月には徐州攻略貢献第7軍軍長昇進した。まもなく直聯軍が反撃転じ徐州奪回されたため、夏らの属す第7軍長江守備命じられる8月末に、第7軍は直聯軍と孫伝芳率いる軍に挟撃され激戦となったが、夏らはこれに懸命に反撃し、ついに孫軍殲滅する軍功をあげた。これにより夏は第7軍軍長昇進しあわせて南京国民政府軍事委員委員に任ぜられている。 同年蒋介石打倒を図る唐生智南京攻略する構え見せると、10月から夏威率い第7軍は蒋の命令により白崇禧指揮下で迎撃参加した。夏は第7軍率いて唐軍各地撃破し11月には武漢攻略、唐を下野追い込んでいる。その後も夏は湖南省進軍し、翌1928年民国17年1月長沙攻め落とした。ところが1929年民国18年3月蒋桂戦争では、夏は酒に耽っているところを蒋に買収され部下師長たちに蜂起され、ほとんど抵抗もできずに下野香港逃亡するという大失態犯している。

※この「北伐での活躍と蒋桂戦争での失態」の解説は、「夏威」の解説の一部です。
「北伐での活躍と蒋桂戦争での失態」を含む「夏威」の記事については、「夏威」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「北伐での活躍と蒋桂戦争での失態」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北伐での活躍と蒋桂戦争での失態」の関連用語

1
52% |||||

北伐での活躍と蒋桂戦争での失態のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北伐での活躍と蒋桂戦争での失態のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの夏威 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS