加田家住宅社
名称: | 加田家住宅社 |
ふりがな: | かだけじゅうたくやしろ |
登録番号: | 30 - 0108 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、銅板葺、建築面積1.1㎡ |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和初期 |
代表都道府県: | 和歌山県 |
所在地: | 和歌山県和歌山市薮ノ丁6 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 紀伊国一宮である日前国懸神宮の摂社を模したと伝える |
施工者: | |
解説文: | 敷地の北東隅,石積基壇の上に祀られる。一間社流造,見世棚造の形式で,銅板葺とする。土台に立つ角柱を長押で固め,舟肘木で桁を受ける。軒は一軒繁垂木,妻は豕扠首形式。柱,舟肘木,桁は面を大きく取り,檜の良材で丁寧につくり,技術的にも優秀。 |
- 加田家住宅社のページへのリンク