加田家住宅鳥居
| 名称: | 加田家住宅鳥居 |
| ふりがな: | かだけじゅうたくとりい |
| 登録番号: | 30 - 0109 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 基 |
| 構造: | 石造、高さ2.2m、幅1.7m |
| 時代区分: | 昭和前 |
| 年代: | 昭和6年 |
| 代表都道府県: | 和歌山県 |
| 所在地: | 和歌山県和歌山市薮ノ丁6 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | 柱に「昭和6年 職方一同」の刻銘がある |
| 施工者: | |
| 解説文: | 敷地北東隅にある社の前面に立つ石造鳥居。間口1.7m,高さ2.2m。円柱を直立させ,笠木も長く直線的につくり,神明鳥居の形式とする。上質の御影石を用いて丁寧に加工しており,屋敷神の鳥居として,格式のある構えを見せている。 |
- 加田家住宅鳥居のページへのリンク