劉表一門とは? わかりやすく解説

劉表一門

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/13 21:54 UTC 版)

横山光輝 三国志」の記事における「劉表一門」の解説

劉表景升りゅうひょう けいしょう) 声 - 岸野一彦 初登場第三十一話「凶馬 決死渡河」。荊州の牧。妻は蔡夫人重臣には、蔡瑁蒯越など。 曹操追われ劉備受け入れ死に臨んで劉備荊州譲ろうとしたが、劉備断られ劉琦に後をつがせようとする。しかし、蔡瑁謀略によって後を継いだのは劉琦の弟の劉琮となり、彼は戦わずして曹操降伏した蔡夫人 声 - 石井直子 初登場第三十一話「凶馬 決死渡河」。劉表後妻で、二男劉琮生母蔡瑁の姉。 実子劉琮荊州の牧にする野心抱いており、継子劉琦支持する劉備排斥しようと企む原作では「蔡瑁の妹」だったが、本作では「蔡瑁の姉」へと改められている。さらには、彼女が劉備陥れる策を考案し、それを蔡瑁実行するという役割分担となっている。 本作では、曹操による荊州占領後からは登場しなくなる。ただし、劉琦が「劉琮謀殺された」と推測する場面があるので、彼女も息子とともに命を落とした思われる蔡瑁徳珪(さいぼう とくけい) 声 - 橋本晃一 初登場第三十一話「凶馬 決死渡河」。荊州侍大将蔡夫人の弟。 新参者である劉備重用されることを嫌い、姉の指示受けて劉備排斥しようと画策する。なお、原作では「蔡夫人の兄」だったが、アニメ版では「蔡夫人の弟」に改められており、蔡夫人従属している印象が強い。 曹操による荊州占領後は、水軍の将としての経験買われ水軍都督抜擢される。水軍の将としては有能な部類らしく、周瑜をも唸らせる水上大要塞を建造したそのこと周瑜警戒され、「孫権軍への内通者としての濡れ衣を着せられる。曹操周瑜謀略に気づいたときには既に処刑された後だという皮肉な最期を遂げた

※この「劉表一門」の解説は、「横山光輝 三国志」の解説の一部です。
「劉表一門」を含む「横山光輝 三国志」の記事については、「横山光輝 三国志」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「劉表一門」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「劉表一門」の関連用語

劉表一門のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



劉表一門のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの横山光輝 三国志 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS