創設から1960年代まで
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/28 17:41 UTC 版)
「チャンピオンシップ・レスリング・フロム・フロリダ」の記事における「創設から1960年代まで」の解説
1949年、NWAの結成後にプロレスラーのクラレンス・P・ラットレル( "Cowboy" Clarence P. Luttrell)を主宰者として、フロリダ州タンパにが創設される。フロリダにはNWA結成以前の1930年代前半からプロレス団体があり、1934年よりフロリダ・ヘビー級王座が、1936年より南部ヘビー級王座が認定され、ラットレル自身も戴冠していたが、CWF創設後にフロリダ王座は南部王座に統合され、1966年まで封印されていた。 1950年代から1960年代前半にかけては、フレッド・ブラッシー、レイ・スティーブンス、フレッド・アトキンス、バディ・オースチン、ボリス・マレンコ、ボブ・オートン、ボブ・エリス、ターザン・タイラー、そして後にオーナーとなるエディ・グラハムやヒロ・マツダなどが南部ヘビー級王者に名を連ねている。1966年にはフロリダ・ヘビー級王座がNWAの認定タイトルとして復活し、ワフー・マクダニエル、ジョニー・バレンタイン、ジョー・スカルパ、レッド・バスチェン、ハンス・モーティア、サイクロン・ネグロ、ミスター・サイトー、ジャック・ブリスコなどが戴冠した。また、1960年代よりゴードン・ソリーが実況アナウンサーを担当したTVプログラムも高視聴率を獲得した。
※この「創設から1960年代まで」の解説は、「チャンピオンシップ・レスリング・フロム・フロリダ」の解説の一部です。
「創設から1960年代まで」を含む「チャンピオンシップ・レスリング・フロム・フロリダ」の記事については、「チャンピオンシップ・レスリング・フロム・フロリダ」の概要を参照ください。
- 創設から1960年代までのページへのリンク