制限プレイor縛りプレイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/02 10:23 UTC 版)
「やり込み」の記事における「制限プレイor縛りプレイ」の解説
あえてプレイヤーに不利な条件を課すよう「特定の制限」を加えて、限界までプレイする。特定のアイテムや技術、キャラクターなどの使用を自主的に禁止するプレイは「○○封印」のように表現されることもある。 レベル、経験値、能力値、ヒットポイントなどのステイタスを可能な限り低くしたままクリアする。 シューティングやアクションゲームなどで極力スコアを取らないようにクリアする(ロースコアアタック)。 最初から最後まで、1人のキャラクターのみを使用してクリアする(一人旅)。 使い勝手が悪いとされるキャラクターやアイテムのみ使用、または使い勝手の良いキャラクターやアイテムを一切使用せずクリアする。 最初から最後まで、武器や防具を何も装備させずに(外せないなら初期装備や特殊な装備のみで)クリアする。 相手のスタートから一定時間経過後にスタートする(レースゲーム等で)。 悪天候(シミュレーションゲーム等で) 途中でセーブ(データの保存)を一度もせずにクリアする。 通算エンカウント、ターン数などを最小限に抑えてクリアする。 特定の操作ボタンを使わずにクリアする。 回復ポイントを利用せずにクリアする。 その他、通常のプレイでは行わないような変則プレイなど。
※この「制限プレイor縛りプレイ」の解説は、「やり込み」の解説の一部です。
「制限プレイor縛りプレイ」を含む「やり込み」の記事については、「やり込み」の概要を参照ください。
- 制限プレイor縛りプレイのページへのリンク