初演をめぐる騒ぎとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 初演をめぐる騒ぎの意味・解説 

初演をめぐる騒ぎ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 15:17 UTC 版)

交響曲第13番 (ショスタコーヴィチ)」の記事における「初演をめぐる騒ぎ」の解説

1962年12月18日モスクワ音楽院ホールにて、キリル・コンドラシン指揮モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団ロシア共和国合唱団&グネーシン音楽大学合唱団バス独唱ヴィタリー・グロマツキー翌々日20日にも再演された。 反体制的歌詞の内容から、当局執拗ないやがらせ続きバス独唱者が次々と交代しリハーサルに党役人立ち会ったりした。初演前日には、フルシチョフとエフトシェンコ、ショスタコーヴィッチとで口論が行われ、ついには初演当日指揮者コンドラシンにまで出演キャンセルするように圧力加えられた。当然、関係者はこれらをはねつけたが、土壇場3人目独唱者のヴィクトル・ネチパイロ(ロシア語版)がキャンセルすぐさまグロマツキーが代役をかって出るなど、初演めぐって状況二転三転した。こうして、多く警官隊包囲する物々しい雰囲気初演が行われた。 当初ショスタコーヴィチエフゲニー・ムラヴィンスキー指揮依頼したが、断られたためにコンドラシン指揮することになった(このときムラヴィンスキーの妻が不治の病冒されており、ムラヴィンスキー自身憔悴しきっており、とても初演担当する余裕無かったことや、政治から距離を置いていたムラヴィンスキーがこの曲の政治的メッセージ嫌ったことが理由とされている)。 第1楽章終わった時から大ホール客席から拍手歓声包まれ演奏終了すると、舞台にはショスタコーヴィッチとエフトシェンコが「ブラ・ボー・ショス・タ・コー・ヴィッチ! ブラ・ボー・エフ・ト・シェン・コ!」のリズムカルな掛け声万雷拍手迎えられていた。ショスタコーヴィッチ友人ピアニストマリア・ユージナは「交響曲第13番で彼は再びわれらの仲間になった。」と称賛した

※この「初演をめぐる騒ぎ」の解説は、「交響曲第13番 (ショスタコーヴィチ)」の解説の一部です。
「初演をめぐる騒ぎ」を含む「交響曲第13番 (ショスタコーヴィチ)」の記事については、「交響曲第13番 (ショスタコーヴィチ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「初演をめぐる騒ぎ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「初演をめぐる騒ぎ」の関連用語

初演をめぐる騒ぎのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



初演をめぐる騒ぎのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの交響曲第13番 (ショスタコーヴィチ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS