初代 U30型とは? わかりやすく解説

初代 U30型(1998年 - 2003年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/31 11:47 UTC 版)

日産・プレサージュ」の記事における「初代 U30型(1998年 - 2003年)」の解説

1998年6月23日発売。N30型ルネッサプラットフォームベースオデッセイ対抗車として設計された。一部メディアユーザーからはラルゴ後継車として見做される事もあるが、直接的に繋がり無く、又、シャシー車格も違うため、全くの新規車種捉えるのが正しい。 地上高の高いルネッサベースしたため高床パッケージングとなり、販売低迷傾向であり、全ドアがヒンジドアのオデッセイ対抗車として開発されたため、プレーリージョイに採用されスライドドア採用されず、後席ドアも前席ドアと同じ前ヒンジドアを採用した。又、「高級車から乗り換えて違和感の無い高級感」をアピールしていた事もあり、30代から40代ファミリーのみならずセドリックグロリア等の高級車から乗り換え50代から60代中高年層もターゲットとしていた。1999年11月発売されバサラは当車がベースとなっており、バサラ格子状縦線メッキグリル等でアメリカ的イメージで更に押し出し高級感強めたデザインとなっているのに対してプレサージュ縦線スリットメッキグリル等で日本的な高級感日本人志向合わせたデザインとなっていた。 エンジンは、V型6気筒3.0LのVQ30DEガソリンエンジン直列4気筒2.4LのKA24DE型ガソリンエンジン新開発直列4気筒直噴ディーゼル2.5LのYD25DDTi型インタークーラー付ディーゼルターボエンジンの3種類で、全車4速オートマチック組み合わせられた。

※この「初代 U30型(1998年 - 2003年)」の解説は、「日産・プレサージュ」の解説の一部です。
「初代 U30型(1998年 - 2003年)」を含む「日産・プレサージュ」の記事については、「日産・プレサージュ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「初代 U30型」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「初代 U30型」の関連用語

初代 U30型のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



初代 U30型のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日産・プレサージュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS