出雲荻杼古墓出土品
主名称: | 出雲荻杼古墓出土品 |
指定番号: | 379 |
枝番: | 00 |
指定年月日: | 1980.06.06(昭和55.06.06) |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
部門・種別: | 考古資料 |
ト書: | |
員数: | 一括 |
時代区分: | 鎌倉 |
年代: | |
検索年代: | |
解説文: | 宍道湖に注ぐ斐伊川左岸にあった古墓からの出土品で、青磁碗、皿、陶製甕がある。平安時代末期より日宋貿易による中国陶磁の輸入は豊富になるが、その地方への伝播と用途を示す遺品として、学術的価値は高い。磁器は中国龍泉窯の焼成とみられ、形姿釉調ともに優れている。わが国出土青磁の中でも代表的な優品である。 |
考古資料: | 出雲岡田山古墳出土品 出雲玉作遺跡出土品 出雲神原神社古墳出土品 出雲荻杼古墓出土品 割竹形石棺 割竹形石棺蓋 動物形土製品 |
- 出雲荻杼古墓出土品のページへのリンク