凸版印刷 デジタルコンテンツ流通事業
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 23:49 UTC 版)
「BookLive」の記事における「凸版印刷 デジタルコンテンツ流通事業」の解説
1997年6月 - 実証実験としてデジタル出版コンテンツ販売サイト「BookPark」(1998年2月に「コンテンツパラダイス」に改称)のサービスを開始。 1999年7月15日 - パソコン向け有料コンテンツ流通サービス「Bitway」(のちの「クラブビットウェイ」)を開始。 2000年3月 -「コンテンツパラダイス」と「ビットウェイ」を統合し、PC向け電子書籍販売サイト「ビットウェイブックス」を開始。 2001年11月30日 - PDA向け有料コンテンツ流通サービス「@ir Bitway」を開始。 2003年12月25日 - EZweb向け携帯コミック販売サイト「Handyブックショップ」(「BookLive!コミックス」の前身)を開設。同サイトは、世界初の携帯電話向け電子コミック販売サイトである。なお「BookLive!コミックス」では、この日をサービス開始の日としている。 2004年6月21日 - iモード向け携帯コミック販売サイト「まんが稲妻大革命」(BookLive!コミックスの前身)を開設。 12月15日 - Vodafone live!(現在のYahoo!ケータイ)向け携帯コミック販売サイト「Handyブックショップ」を開設。
※この「凸版印刷 デジタルコンテンツ流通事業」の解説は、「BookLive」の解説の一部です。
「凸版印刷 デジタルコンテンツ流通事業」を含む「BookLive」の記事については、「BookLive」の概要を参照ください。
- 凸版印刷 デジタルコンテンツ流通事業のページへのリンク