再度の閉鎖とは? わかりやすく解説

再度の閉鎖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 21:07 UTC 版)

駐日ドイツ大使館」の記事における「再度の閉鎖」の解説

日本太平洋戦争突入した後、1944年夏まで東京活動していたが、連合軍空襲可能性出てきたことにより、一部通信班残してハインリヒ・ゲオルク・スターマー大使らは、足柄下郡箱根町宮ノ下富士屋ホテルに、残り河口湖畔の富士ビューホテルとと世田谷区成城分離疎開した。 1945年4月30日アドルフ・ヒトラー自殺に際して都内残った大使館員は、恐らく世界公的機関として唯一の追悼式行いヒトラーの死悼んだが、当時日本政府の反応冷淡で、外務省儀典課長参列させたのみで、弔電半旗掲揚などは行わなかった。その後5月9日フレンスブルク政府無条件降伏し、連合国によって行われたベルリン宣言により、ドイツ中央政府存在せず全土連合国統治下に入る旨が決定した降伏から1か月後の6月8日日本政府は「ドイツ政府はもはや存在しない」として、ドイツ大使館並びにドイツ領事館職務執行停止正式に通告したことで、駐日ドイツ大使及び外交官としての地位喪失した。なおこの際日本政府は「独逸国大使」のスターマー宛に、5月25日東京大空襲焼失したドイツ大使館跡地外務省管理下に移すことを通知している。 その後スターマー大使以下旧大使館員は、富士屋ホテル河口湖全員軟禁されたが、旧大使館警察武官SD代表のヨーゼフ・マイジンガーは、この様状況にも拘らず、反ナチ的な活動をする旧大使館員の動向特高伝えるなどしたため、フランツ・クラブフ(ドイツ語版)ら旧大使館員たちは、もはや法的な根拠のないマイジンガーの行動停止させようとして、日本の外務省抗議した。しかしマイジンガーは特高との個人的関係で動いており、外務省管轄外であった

※この「再度の閉鎖」の解説は、「駐日ドイツ大使館」の解説の一部です。
「再度の閉鎖」を含む「駐日ドイツ大使館」の記事については、「駐日ドイツ大使館」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「再度の閉鎖」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から再度の閉鎖を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から再度の閉鎖を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から再度の閉鎖 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「再度の閉鎖」の関連用語

再度の閉鎖のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



再度の閉鎖のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの駐日ドイツ大使館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS