冀城の戦いとは? わかりやすく解説

冀城の戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/17 19:43 UTC 版)

王異」の記事における「冀城の戦い」の解説

建安年間196220中頃趙昂参軍事に就任したため家族連れて冀城に移住した建安18年213年)に馬超冀県を襲うと、王異は自ら弓籠手を身に着け応戦した。また自分装飾品高価な衣服外し兵に褒美として与え士気高めた。8か月に及ぶ馬超猛攻により城中飢え苦しんだため、刺史韋康馬超和議求めた。その決断には、長安にいる夏侯淵救援望めないという事があった。趙昂楊阜韋康降伏反対したもの聞き入れられなかったため、趙昂帰宅して妻にその事語った。すると王異は「君主には己を諌める臣下がおり、臣下非常時専断認められています。救援近くまで来ていないとは言い切れません。兵を鼓舞して戦い続け節義全うしてから死にましょう降伏いけませんと言った。 この言葉降伏考え直した趙昂は、韋康引き止めようと再び戻ったが、既に韋康馬超降伏した後だった。

※この「冀城の戦い」の解説は、「王異」の解説の一部です。
「冀城の戦い」を含む「王異」の記事については、「王異」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「冀城の戦い」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「冀城の戦い」の関連用語

1
10% |||||

冀城の戦いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



冀城の戦いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの王異 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS