韋康とは? わかりやすく解説

韋康

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/23 22:22 UTC 版)

韋 康(い こう、? - 213年)は、後漢末期の人物。元将本貫司隷京兆尹杜陵県。父は韋端。弟は韋誕。『三国志志「荀彧伝」注などに記録がある。

概要

曹操軍の荀彧の推挙を受けて世に出た人材の一人[1]孔融は、韋康・韋誕兄弟と会った時の印象を手紙で父の韋端に伝えていた。それによると、韋康のことを「底知れぬ才能が輝き渡り、度量大きく、意志強く世に優れた人材」と賞し、また兄弟合わせて「ドブガイからとれた二つの真珠」と称えたという[2]

父が涼州から召されて太僕になると、代わって涼州刺史となった。楊阜を別駕に採り立て重用し、後に楊阜が中央に召された時も、慰留した上で参軍として自らを輔佐させた[3]。別駕には閻温を任命し、上邽県令の職務も代行させている[4]

建安17年(211年)、潼関の戦いにおいて曹操に大敗した馬超は上邽に逃亡し、任養らに迎え入れられた。閻温はこれを止めようとしたがついにできず、韋康のもとに身を寄せた[4]。馬超は次第に勢力を巻き返し、建安18年(212年)には、冀城を除くほとんどの郡県が馬超に呼応するに至った[3]。韋康は冀城において、楊阜や郡太守達と共に立て籠ったが、やがて馬超の大軍に包囲された。韋康は閻温を城外に出し、長安夏侯淵に援軍を求めさせようとしたが、閻温は馬超の捕虜となり、殺害されてしまった[4]

包囲は8か月にも及んだが、曹操軍の援軍は来なかった。また馬超の攻撃が激しく、城内の人々は飢えに苦しんでおり、韋康は彼らの辛苦を憐れんだ[5]。そこに閻温の死が重なり、色を失った韋康と太守は降伏の意を抱くようになった。そしてついに楊阜の反対を押し切って、馬超に和議を請い、城門を開いて降伏した。しかし馬超は、援軍として来ていた張魯軍の楊昂に、韋康と郡太守達を殺害させてしまった[3]。涼州の人々はこれを悼み、感憤したという[5]。夏侯淵は最終的に救援に向かったものの、その頃には韋康はすでに死亡していた。そして、冀城から200里余り離れた地点で馬超の迎撃を受け、劣勢となり、さらにそこへ汧県の氐族の反乱が重なったため、撤退した[6]

脚注

  1. ^ 『三国志』巻10荀彧伝
  2. ^ 『三国志』巻10荀彧伝注引『三輔決録』
  3. ^ a b c 『三国志』巻25楊阜伝
  4. ^ a b c 『三国志』巻18閻温伝
  5. ^ a b 『三国志』巻25楊阜伝注引皇甫謐『列女伝』
  6. ^ 『三国志』巻9夏侯淵伝

韋康(い こう、字・元将)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 06:12 UTC 版)

蒼天航路」の記事における「韋康(い こう、字・元将)」の解説

涼州刺史涼州乱後馬超和議を結ぶも、裏切られ馬超殺された。

※この「韋康(い こう、字・元将)」の解説は、「蒼天航路」の解説の一部です。
「韋康(い こう、字・元将)」を含む「蒼天航路」の記事については、「蒼天航路」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「韋康」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「韋康」の関連用語

韋康のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



韋康のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの韋康 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの蒼天航路 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS