具体例:可算無限集合の場合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 具体例:可算無限集合の場合の意味・解説 

具体例:可算無限集合の場合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/17 07:25 UTC 版)

カントールの定理」の記事における「具体例:可算無限集合の場合」の解説

証明理解するために、元の集合可算無限集合 X である特別な場合に対して検証しよう。一般性を失うことなく X = N = {1, 2, 3,...} , 自然数集合、ととれる。 N はその冪集合 P(N)等濃仮定する。P(N)どのように見えるか例を見よう: P ( N ) = { ∅ , { 1 , 2 } , { 1 , 2 , 3 } , { 4 } , { 1 , 5 } , { 3 , 4 , 6 } , { 2 , 4 , 6 , … } , … } . {\displaystyle P(\mathbb {N} )=\{\varnothing ,\{1,2\},\{1,2,3\},\{4\},\{1,5\},\{3,4,6\},\{2,4,6,\dots \},\dots \}.} P(N) は、すべての偶数集合 {2, 4, 6,...} や空集合など、N の無限個の部分集合を含む。 さて P(N) の元がどのように見えるかのアイデア持っているから、N の元を P(N) の各元に、これらの無限集合等濃であることを示すために、対になるように試みよう言い換えると、N の各元が無限集合 P(N) の元と対になるようにしてどちらの無限集合からの元も対にならないまま残ることはないように試みる。元を対にするそのような試みこのように見えるだろう: N { 1 ⟷ { 4 , 5 } 2 ⟷ { 1 , 2 , 3 } 3 ⟷ { 4 , 5 , 6 } 4 ⟷ { 1 , 3 , 5 } ⋮ ⋮ ⋮ } P ( N ) . {\displaystyle \mathbb {N} {\begin{Bmatrix}1&\longleftrightarrow &\{4,5\}\\2&\longleftrightarrow &\{1,2,3\}\\3&\longleftrightarrow &\{4,5,6\}\\4&\longleftrightarrow &\{1,3,5\}\\\vdots &\vdots &\vdots \end{Bmatrix}}P(\mathbb {N} ).} そのようなペアリング与えられると、ある自然数はまさに同じ数を含む部分集合と対にされる。例えば、我々の例において数 2 は元として 2 を含む部分集合 {1, 2, 3} と対にされている。そのような数を利己的と呼ぶことにしよう。他の自然数はそれを含まない部分集合と対にされる。例えば、我々の例において数 1 は元として 1 を含まない部分集合 {4, 5} と対にされている。このような数を非利己的と呼ぶ。同様に3 と 4 は非利己的である。 このアイデア用いて自然数のある特別な集合作ろう。この集合求め矛盾英語版)を提供する。D をすべての利己的な自然数集合とする。定義によって冪集合 P(N)自然数からなるすべての集合含み、したがってこの集合 D を元として含む。写像全単射であれば、D は対応するある自然数 d と対にされていなければならないしかしながら、これは問題起こす。d が D に入っていれば、d は利己的である。なぜならばそれは対応する集合入っているからで、D の定義に矛盾する。d が D に入ってなければ、それは非利己的であり代わりに D の元でなければならない。したがって D に写るような元 d は存在しえない。 D と対にできる自然数存在しないから、我々のもとの仮定、 N と P(N) の間に全単射存在することに矛盾した集合 D は空かもしれないことに注意しよう。これはすべての自然数 x は x を含む自然数集合に写ることを意味する。すると、すべての自然数は空でない集合に写り、どんな数も空集合写らない。しかし空集合は P(N) の元であるので、写像はなお P(N)カバーしない。 この矛盾による証明英語版)を通して N と P(N)濃度等しくありえないことを示した。 P(N)濃度は N の濃度よりも小さくなれないことも知っているなぜならば P(N) は定義によってすべてのシングルトン含み、これらのシングルトンは P(N) の中で N の「コピー」をなすからである。したがって唯一つの可能性残り、それは、P(N)濃度は N の濃度よりも真に大きいことであり、カントールの定理証明された。

※この「具体例:可算無限集合の場合」の解説は、「カントールの定理」の解説の一部です。
「具体例:可算無限集合の場合」を含む「カントールの定理」の記事については、「カントールの定理」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「具体例:可算無限集合の場合」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から具体例:可算無限集合の場合を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から具体例:可算無限集合の場合を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から具体例:可算無限集合の場合 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「具体例:可算無限集合の場合」の関連用語

具体例:可算無限集合の場合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



具体例:可算無限集合の場合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカントールの定理 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS