兵庫鍼灸専門学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/21 19:15 UTC 版)
2001年4月1日開校の兵庫県鍼灸師会運営による鍼灸師の養成学校。開業鍼灸師の専門団体が養成施設を設置するのは全国でも初の試みであった。同会が卒業後の独立開業までを支援することを特徴とし、初年度の第1期生は約70名であった。それまでは兵庫県内の鍼灸師の養成施設は兵庫県立盲学校など公的施設のみであった。同校は阪神・淡路大震災で全壊した会館の再建とともに1995年に設立が計画された。昼間部と夜間部が設けられ、生徒は高校を卒業したものから社会人まで幅広い。当初は「兵庫鍼灸専門学院」として設立後、2004年4月に兵庫県より専修学校の認可を受けて現在は「兵庫鍼灸専門学校」となる。2008年4月には学校法人化される(学校法人 兵庫医療学園)。同法人として兵庫柔整専門学校も持つ。カリキュラムには鍼灸の専門科目のほか、人文、社会科学なども織り込まれ幅広い知識を学べる。現役の鍼灸師との交流会やセミナーなども実施。納税法などの実務面の指導も行い独立するためのノウハウまで指導する。
※この「兵庫鍼灸専門学校」の解説は、「兵庫県鍼灸師会」の解説の一部です。
「兵庫鍼灸専門学校」を含む「兵庫県鍼灸師会」の記事については、「兵庫県鍼灸師会」の概要を参照ください。
- 兵庫鍼灸専門学校のページへのリンク