八重木家とは? わかりやすく解説

八重木家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/10 01:08 UTC 版)

風の市兵衛シリーズの登場人物」の記事における「八重木家」の解説

八重木 百助(やえぎ ももすけ) 御徒組属す徒衆本所組屋敷住んでいた。生活が苦しく内職として夜だけ九郎平用心棒名目盛り場警護役)を務めたまた、趣味人あちこち俳句川柳の会に出席しており、九郎平紹介で「天の木堂」で行なわれているの会に参加するうになる。そのため名士との交際さらには病に倒れた父の治療費で金がかかり、お熊から借金重ねたその頃、組内で行なっていた頼母子講掛銭を預かる親の役割だったが、借金返済ために積立金33両をすべて九郎平勧める銅鉱山投資話につぎ込んでしまった。しかし、鉱脈がなかなか発見できず、利益配当時間がかかる聞かされ掛金私的な投資回したことが同僚判明することを恐れ水戸かくまってやるという左金寺の話を信じて一家夜逃げした。そして、水戸に向かう船の中で左金寺が抱え用心棒たちに殺され、おもりを付けて中川沈められた。後に江の証言に基づく捜索により遺体発見され左金寺一統捕縛決定的となる。 八重木 江(やえぎ こう) 百助の妻。夫と息子を左金寺の用心棒らに殺され(実は息子生き延びていたが、江は当初それを知らなかった)、水戸城下の江戸町にある女郎屋売られてしまう。そして、自分誰か分からない状態にする目的で、ひどい暴力陵辱を受け続けた。ある時自分襲いに来た男3名を殺害し匕首生首持ち血みどろの姿で町を徘徊していたところ、事情察した菅沼保護される。そして、療養事情聴取の後、殺人については不問とされて江戸戻された。 事件解決後、組の者たちは一家の罪を赦し受け入れてくれたものの、やはり組屋敷に居づらくなり、御家人株売って夫が着服した掛銭返済回し大久保百人町実家身を寄せた。そして、翌年春に菅沼からある申し入れを受けることになる。 八重木 梅之助(やえぎ うめのすけ) 百助の嫡男5歳水戸に向かう船から川に放り投げられたが、水草引っかかっていたのを川漁師に発見され一命取り留めたその後渋井助弥市兵衛当時出来事を話す。そして、渋井によって組屋敷篠崎元に送り届けられ、江が江戸に戻ってきた時に再会した

※この「八重木家」の解説は、「風の市兵衛シリーズの登場人物」の解説の一部です。
「八重木家」を含む「風の市兵衛シリーズの登場人物」の記事については、「風の市兵衛シリーズの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「八重木家」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八重木家」の関連用語

八重木家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八重木家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの風の市兵衛シリーズの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS