八重山病院線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 05:55 UTC 版)
13:バスターミナル - 離島ターミナル - 新栄町 - 真喜良郵便局前 - 新川五町内 - 桃林寺前 - 大川 - 登野城五町内 - 平得 - 石垣市役所 - 八重山病院 沖縄県立八重山病院が、2018年(平成30年)10月1日に旧・石垣空港跡地に移転・開院したことに伴い新設された路線である。 当初、病院敷地内にバス停留所を設置し、現行路線を病院経由とすることで調整していたが、採算等の見極めに時間がかかり、八重山病院の移転開院に間に合わなかった。運行開始は認可が下り次第としていたが、同年12月1日より運行を開始。 2019年(平成31年)2月まで3ヶ月間期間限定の試験運行とされていたが、同年4月以降も石垣市が赤字を全額補填し運行されることとなった。 2019年(令和元年)9月1日に路線を新川、真喜良方面に延伸するとともに、市街地の桃林寺から桟橋通り(県道87号)までの区間を4号線経由から2号線(県道79号)経由に変更した。
※この「八重山病院線」の解説は、「東運輸」の解説の一部です。
「八重山病院線」を含む「東運輸」の記事については、「東運輸」の概要を参照ください。
- 八重山病院線のページへのリンク