全国計画の策定
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/10 16:06 UTC 版)
全国計画については、2005年(平成17年)9月、国土審議会に計画部会が設置され、本格的な検討が開始された。同年10月には、主要な計画課題と考えられる5つの分野(ライフスタイル・生活、産業展望・東アジア連携、自立地域社会、国土基盤、持続可能な国土管理)のそれぞれについて、計画部会に専門委員会が設置された。このような体制で調査審議を進め、2006年(平成18年)11月には、これまでの検討状況が「計画部会中間とりまとめ」として国土審議会へ報告された。 その後、都道府県・政令指定都市からの計画提案も踏まえて、2007年11月に計画部会の最終報告がとりまとめられ、さらにパブリックコメント等の手続きを経て、2008年(平成19年)2月に国土審議会から答申が行われた。 国土形成計画全国計画は、2008年7月4日に閣議決定された。
※この「全国計画の策定」の解説は、「国土形成計画」の解説の一部です。
「全国計画の策定」を含む「国土形成計画」の記事については、「国土形成計画」の概要を参照ください。
- 全国計画の策定のページへのリンク