全国警察音楽隊演奏会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 08:52 UTC 版)
1956年、当時の警視庁音楽隊長・山口常光が発案し、警察庁に働きかけて実現したもので、全国の警察音楽隊が一堂に会し、国民と警察の融和を図り、音楽を通じて警察に対する国民の理解と信頼を深めることを目的として開催されている。 例年、市内パレードやステージ演奏・フロアドリルが催される。 当初は「全国警察音楽隊演奏発表会」という名称だったが、第9回からは現在の名称に改められている。 また、主催は第1回が警察協会のみだったのが、第2回以降は開催地の都道府県警察・警察庁・警察協会が主催している。
※この「全国警察音楽隊演奏会」の解説は、「警察音楽隊」の解説の一部です。
「全国警察音楽隊演奏会」を含む「警察音楽隊」の記事については、「警察音楽隊」の概要を参照ください。
- 全国警察音楽隊演奏会のページへのリンク