入館料およびプラネタリウム観覧料
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/08 09:57 UTC 版)
「八王子市こども科学館」の記事における「入館料およびプラネタリウム観覧料」の解説
毎週土曜日と5月5日は、こども料金(入館料・プラネタリウム観覧料)が無料。 3歳以下の幼児は無料で入館・観覧できる。 障害者手帳、愛の手帳等を所有する入館者は、本人と付添者1名までが無料。 入館券は、発券当日に限り、再入館可能。 プラネタリウムの観覧には、入館料と観覧料がそれぞれ必要となる。投影1回限り有効となっており、途中入場は安全上の理由でできない。 個人利用での料金 入館料は、こども(4歳から中学生) 100円、大人(高校生以上) 200円。 プラネタリウム観覧料(1回につき)は、こどもが150円で、大人が500円。 団体利用での料金(有料となる入館者が30名以上の場合に適用) 入館料はこども(4歳から中学生)80円、大人(高校生以上)160円。 プラネタリウム観覧料(1回につき)は、こどもが120円で、大人が400円。 予約などの受付はこの人数以下であっても行っている。 年間利用券(1年間有効) こども(4歳から中学生)が1,000円、大人(高校生以上)が2,000円。 年間利用券ではプラネタリウムの観覧はできず、料金が別途必要となる。
※この「入館料およびプラネタリウム観覧料」の解説は、「八王子市こども科学館」の解説の一部です。
「入館料およびプラネタリウム観覧料」を含む「八王子市こども科学館」の記事については、「八王子市こども科学館」の概要を参照ください。
- 入館料およびプラネタリウム観覧料のページへのリンク