入植の歴史
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/12 00:38 UTC 版)
「ラグランド (オレゴン州)」の記事における「入植の歴史」の解説
オレゴン・トレイルの途中に、グランド・ロンド・バレーと呼ばれる場所があった。ラ・グランドの最初の永住移民は、1861年にこの地に入ってきたベンジャミン・ブラウンである.。その後間もなく、リージー家を筆頭に更に20人程度が移住してきた。この集落は当初はこのベンジャミン・ブラウンの名に因んでブラウンズフォート、ブラウンズタウン、ブラウンズビルなどと呼ばれた。ところがオレゴン州リン郡には既にブラウンズビルと呼ばれる集落が別にあったため、この地に郵便局が置かれた時には異なる名称が必要となった。そして名称は「ラグランド」に決まった。ラグランドとは、フランス人Charles Dauseがこの地域の壮観な景観を指して用いたフレーズである。ラグランドの郵便局が設置される前は、ウィリアム・カーターと呼ばれる人物が手紙1通につき50セントで、ワシントン州ワラワラにある最寄の郵便局まで馬に載せて運んでいた。ラグランドは1865年に市制を布き、1868年に地図が作成された。
※この「入植の歴史」の解説は、「ラグランド (オレゴン州)」の解説の一部です。
「入植の歴史」を含む「ラグランド (オレゴン州)」の記事については、「ラグランド (オレゴン州)」の概要を参照ください。
- 入植の歴史のページへのリンク