先進のステーションMBS 茶屋町から21世紀が見えた
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 06:33 UTC 版)
「毎日放送開局40周年記念特別番組」の記事における「先進のステーションMBS 茶屋町から21世紀が見えた」の解説
放送日時:9月5日(水)6:30〜17:45 パーソナリティ:板東英二、上岡龍太郎、角淳一 出演:3代目桂米朝、安倍晋太郎、高原須美子、ケント・デリカット、草柳文恵、池田幾三、増井孝子、平松邦夫、三好俊行ほか あと10年で迎える21世紀に世界はどうなるのか、人間はどうあるべきか、価値観はどう変わるのかをテーマに未来を考える特別番組。板東による安倍晋太郎、高原須美子との対談のほか、アメリカのラジオ局・KMOXと結んで「日米ラジオ市民会議」を放送。日米の聴取者から受け付けた相手国の風習や生活についての疑問を双方のスタジオに居る出演者が答え、相互の理解を深めた。なお、この時の録音テープはニューヨーク放送博物館に贈られ、資料として保存された。
※この「先進のステーションMBS 茶屋町から21世紀が見えた」の解説は、「毎日放送開局40周年記念特別番組」の解説の一部です。
「先進のステーションMBS 茶屋町から21世紀が見えた」を含む「毎日放送開局40周年記念特別番組」の記事については、「毎日放送開局40周年記念特別番組」の概要を参照ください。
- 先進のステーションMBS 茶屋町から21世紀が見えたのページへのリンク