兄の死とその後とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 兄の死とその後の意味・解説 

兄の死とその後

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 21:28 UTC 版)

一柳直盛」の記事における「兄の死とその後」の解説

天正18年1590年)、小田原征伐参加3月29日伊豆国山中城攻めでは直末が戦死し動揺した一柳勢を直盛がとりまとめて奮戦した。 『寛政譜によれば、このとき秀吉から尾張国黒田城現在の愛知県一宮市木曽川町黒田)を与えられ、3万石知行したといい、『一柳家記』も兄の家督継いで黒田において秀吉から3万石領地与えられたとしている。 ただし、直末に幼少息子松千代がいたため、直盛は兄の遺領のうち3万石のみを継ぐことになったとも言い、直盛は所領預かったのだともいう。このほか、直末の戦死不愍思った豊臣秀次から、直盛母に508石余が与えられた。なお、松千代はのちに母の兄である黒田孝高引き取られるが(その後夭折)、小野藩一柳家文書の『丙午録』によれば家督相続めぐって一柳家中に争い生じたことが背景にあるという。 天正19年1591年)、従五位下監物叙せられる。豊臣秀次属して各地奉行として検地携わった記録が残る。文禄元年1592年)には5000石を加増された(『一柳家記』には秀次から直盛に5000石を加増されたという記述がある)。

※この「兄の死とその後」の解説は、「一柳直盛」の解説の一部です。
「兄の死とその後」を含む「一柳直盛」の記事については、「一柳直盛」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「兄の死とその後」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「兄の死とその後」の関連用語

兄の死とその後のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



兄の死とその後のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの一柳直盛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS