保護拘禁収容所指導部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 保護拘禁収容所指導部の意味・解説 

保護拘禁収容所指導部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 02:13 UTC 版)

強制収容所 (ナチス)」の記事における「保護拘禁収容所指導部」の解説

保護拘禁収容所指導部も司令部属する。「保護拘禁収容所(Schutzhaftlager)」とは囚人収容される区域を指す。その長である保護拘禁収容所指導者(Schutzhaftlagerführer)は収容所所長指揮の下に囚人直接管理した保護拘禁収容所指導者は3名まで増やすことができ、一日交代勤務あたった親衛隊大尉から親衛隊少尉ぐらいの階級の者が務めた保護拘禁収容所指導者の下には連絡指導者(Rapportführer)がいた。囚人の状態などを保護拘禁収容所指導者に報告し、また保護拘禁収容所指導者命令保護拘禁収容所において遂行されているか監督するのが役割だった。連絡指導者抑留者の状態を正確に把握している必要があったため、ゲシュタポ出先機関である「政治局」とは別に抑留者内にスパイ放っていた。連絡指導者はたいてい2名おり、交代務めた連絡指導者に親衛隊曹長階級の者が就任するのが通常だった。 連絡指導者の下にはブロック指導者(Blockführer)がいる。彼らがそれぞれのブロック囚人直接管理したブロック指導者一人につき、大体2個か3個のブロック担当した親衛隊軍曹親衛隊伍長親衛隊兵長ぐらいの階級の者が多かった囚人に最も身近に接す役職であり、囚人たちの命にほとんど無制限権利有したため、数々残虐行為起こしたブロック指導者戦前親衛隊髑髏部隊(SS-TV)から選ばれていたが、戦中には収容所職員就任した囚人労働監督したのが、労働指導者(Arbeitsdienstführer)だった。戦時中強制収容所奴隷労働力が重視されるにしたがってその権限大きくなり、1942年には労務指導者の上職として労働配置指導者(Arbeitseinsatzführer)が置かれた。どの囚人何の労働をさせるかは彼らによって決定された。囚人危険な労働配置転換させる権限有したため、彼らも囚人生死にかなり関与することが多かった。 その下で囚人労働直接取り扱ったのが、作業指導者(Kommandoführer)である。彼らもブロック指導者並んで直接囚人関与し、その生命無制限権利有していた。しかし作業班が増えてくると作業班の指揮囚人職のカポゆだねられることが多くなった。

※この「保護拘禁収容所指導部」の解説は、「強制収容所 (ナチス)」の解説の一部です。
「保護拘禁収容所指導部」を含む「強制収容所 (ナチス)」の記事については、「強制収容所 (ナチス)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「保護拘禁収容所指導部」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「保護拘禁収容所指導部」の関連用語

保護拘禁収容所指導部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



保護拘禁収容所指導部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの強制収容所 (ナチス) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS