作風・表現技法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 00:21 UTC 版)
自著の中で、学生時代の列車愛称板窃盗事件(現行犯逮捕されたが不起訴)や小学生時代の切符売上金の窃盗、取材中の遭難騒動、家族も含めたプライベートを正直に告白するという一面もあり、このスタイルも賛否両論である。 また、自著の中では「もそもそ」「ぞっとしない」「よろしくない」「知るところではない」「由(よし)」「〜しておく」「○○氏(窓口氏、改札氏など)」「ビの字」といった、古い定型句が多く登場する。こうした特有の言い回しも、鉄道ファンの間では支持する者と批判的な者とに意見が分かれる。これは種村と同じように鉄道旅行を書籍化し、種村との親交も深かった宮脇俊三の著作が、比較的誰にでも親しまれているのとは異なる。
※この「作風・表現技法」の解説は、「種村直樹」の解説の一部です。
「作風・表現技法」を含む「種村直樹」の記事については、「種村直樹」の概要を参照ください。
- 作風・表現技法のページへのリンク