佐藤三郎_(陸軍軍人)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐藤三郎_(陸軍軍人)の意味・解説 

佐藤三郎 (陸軍軍人)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/13 08:39 UTC 版)

佐藤 三郎(さとう さぶろう、1881年5月28日 - 1964年10月5日)は、日本陸軍軍人。最終階級は陸軍中将

経歴

山形県出身。佐藤丑松の三男として生れる。1902年11月、陸軍士官学校(14期)を卒業、翌年6月、歩兵少尉に任官し歩兵第32連隊付となる。陸軍戸山学校付などを経て、1912年11月、陸軍大学校(24期)を卒業した。

陸士教官、参謀本部員、支那公使館付武官補佐官、参謀本部員、兼陸大教官、参謀本部付(上海駐在)、参謀本部課長、欧州出張、歩兵第46連隊長、第3師団司令部付(済南駐在)などを歴任し、1929年8月、陸軍少将に進級。

支那公使館付武官近衛歩兵第2旅団長などを経て、1933年8月、陸軍中将となった。参謀本部付、第2独立守備隊司令官、参謀本部付などを歴任し、1935年9月、予備役に編入された。その後、北支新民学院副校長、新民会顧問を勤めた。

1936年4月14日、内閣総理大臣廣田弘毅より満州国建国における第一の功労者として叙勲が進言され、同年7月10日、昭和天皇より勲一等・旭日大綬章が贈られた。

1947年(昭和22年)11月28日、公職追放仮指定を受けた佐藤三郎は、同姓同名の別人であり、無関係である。[1]

栄典

  • 1918年(大正7年)3月28日 - 支那国四等文虎勲章・四等嘉禾章[2]
  • 1919年(大正8年)10月29日 - 支那国三等實光嘉禾章
  • 1936年(昭和11年)7月10日 - 勲一等・旭日大綬章

脚注

  1. ^ 総理庁官房監査課編『公職追放に関する覚書該当者名簿』日比谷政経会、1949年、「昭和二十二年十一月二十八日 仮指定者」138頁。
  2. ^ 『官報』第1695号「叙任及辞令」1918年3月30日。

参考文献


「佐藤三郎 (陸軍軍人)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐藤三郎_(陸軍軍人)」の関連用語

佐藤三郎_(陸軍軍人)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐藤三郎_(陸軍軍人)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐藤三郎 (陸軍軍人) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS